iOS10にアップデートしたら使いにくくてしょうがない
iOS10の公開からそろそろ一ヶ月が経とうとしています。
様々な機能が追加されて、高評価を得ているものも多いようです。
しかしiPhone 6を使っている身からすると、アップデートは失敗だったかなと思っています。
バグなどといった話ではなく、単純に新しいiOS10の動作がしっくり来ないのです。
セキュリティなどの観点から常にOSは最新版を保っておいた方が良いんですが。
iOS10に感じている違和感とその理由を説明したいと思います。
進化したiOS10のUI、ちょっとテンポ崩れるの巻
iOS10のUIは凄まじく進化していますが、中でも画面遷移のスピード感が凄いです。
iOS9がホワーンという感じならiOS10はホワッという具合に。え、わかりませんか。
アプリを開く、フォルダを閉じる、画面を切り替えるなどの行為がとてもキビキビ動くんです。
そのキビキビ感が逆に違和感を生んでいる気がします。
なんというか、「急かされている感じ」を受けてしまうんですね。
iPhoneは昔からヌルサクと言われて、ヌルヌル動いてサクサク動作する軽快さが売りだったと思います。
そこから、ヌルヌル感がなくなったような。遊びがないんですよね。
iOS9のゆったりとしたなめらかな動きに慣れきっていると、iOS10は忙しいかもしれません。
単純に性能が上がってレスポンスが早くなった、という感じではないです。
ロック画面が直感的でなくなった
周りでもよく聞くのが、iOS10にしてからロック画面が使いにくいというもの。
ロックを解除するのに、スライドという動作が不要だとしてホームボタンを押して解除式に変わったそうですが。。。
スライドしてロック解除というのはほとんどすべてのスマホで採用されており、今更変えないでほしいといったところ。
Touch IDは使えますが、意外とスライドしてアンロックすることもあるものです。
というか、スライド自体が楽しい。
いつも通りスライドするとカレンダーの予定が晒されるのもびっくり。左からスワイプしたら今度はカメラ!
慣れの問題なんでしょうが、ホームボタンを押して解除は使いにくいと感じます。
コントロールセンターが使いにくい!
画面下側からスワイプアップすれば出てくるコントロールセンター。
すぐに回転ロックやライトなどの機能にアクセスできる優れものでした
これがiOS10になると、前よりも反応が悪くなっている気がします。
特にキーボードを開いたままだと全く反応しません。これがすごくストレスになります。
また、以前はコントロールセンターで音楽を止めたり次の曲に行ったりすることができました。
この機能を愛用していたんですが、iOS10にはない・・・!?
正直かなり痛いです。
あと通知センターもそうなのですが、この通知ウィンドウなどの角が丸まった感じがあまりうけつけません。
なんとなくチャラい感じがします。
App Storeのランキング横スライドができない!?
勘違いかもしれませんが以前はApp Storeの有料ランキングや無料ランキングはスライドして切り替えることができていたはずです。
しかしiOS10にアップデートしてから、画面上部のカテゴリボタンを押さないと切り替えられなくなった気がします。
こういった地味な動作の変更の積み重ねが大きな違和感へと繋がっているのかもしれません。
漠然とした言い方ですが、理路整然としすぎて遊びを失ったような。
スライドしてるだけでも楽しいのにスライドが排除される方向なのは残念です。
とはいえ、iOS10にアップデートしよう
iOS10がこれからのスタンダードになっていくのは間違いありません。
たいていの違和感は一ヶ月も使っていれば慣れるでしょうから、情報セキュリティの観点からも早めに切り替えるのがオススメです。
個人的には前のiOSに戻したいけど。。。
お役立ち情報カテゴリの最新記事
-
自宅や職場で盗聴されていないか自力で確認・対策する3つの方法
-
- 2018.05.28
Windows PCでペンを使う時に現れる円を何とかする方法
-
- 2017.06.14
神経質で低周波騒音のせいで寝られない人におすすめの対策
-
- 2017.06.08
iOS 11のアプリ自動削除機能に要注意。アプリを消すとデータが失われる場合も
-
- 2017.06.07
ブランドバッグに腕時計。衝動買いをした時の夫や妻へのおすすめの言い訳
-
- 2017.05.10
暇な時に二人で対戦できるおすすめのブラウザゲームまとめ5選